未来志向経営者インタビューサイト「社長タイムズ」

あなたらしさをともにつくる【(株)OUR】

【インタビュアー】特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所 麻生 智加子

開業3期目、仲間と共に歩む“あなたらしさ”の実現

“人”にまっすぐに向き合う経営

宮崎市に拠点を置くOUR訪問看護ステーションを運営する「株式会社OUR」は、開業から3年。地域に寄り添った丁寧なケアと、日々の積み重ねを大切にしながら、少しずつ信頼の輪を広げてきました。

現在、看護師5名、リハビリスタッフ3名の計8名体制で、1期目から2期目にかけては売上が約2倍に成長。
スピード感を持って成長しながらも、「仕事の丁寧さ」と「レスポンスの早さ」を強みに、地域の期待に真摯に応えてきました。
今期はさらにスタッフさんも増え、成長の歩みは一層加速します。

OURの理念「あなたらしさをともにつくる」を軸に、“人”にまっすぐに向き合う経営を貫いています。

「この理念は、私ひとりでは絶対に実現できません。“あなたらしさ”は、利用者さんだけではなく、スタッフや家族、連携する医療・福祉関係者、地域のすべての方に向けたものです。だからこそ、関わる全員と共に創る組織でありたいと思っています」

OURでは、幅広い疾患や年齢層に対応できる体制を整え、ICT・DXの導入によって業務効率化を推進しています。

社内SNSや電子カルテに加え、最近では生成AIの活用も取り入れ、記録支援や書類作成の省力化にも取り組んでいます。
情報共有の円滑化やケアの質の向上を図るとともに、内部研修や外部研修支援を通じて、学び続ける職場づくりにも力を注いでいます。

話を聞きたい!

起業までの歩み

「また、ここに立てたらいい」

事務所の内装は中田社長手作り!ホームセンターで材料を揃えられたとのこと。

中田社長は、元々は病院勤務のリハビリ職(作業療法士)としてキャリアをスタートしました。
医療現場で10年以上の経験を積んだ後、大学院に進学し、大学教員として教育の現場にも携わるようになります。

--------

「現場を経験したあと、いったん“現場を離れる”選択をしました。
でも心の中では、いつかもう一度、医療や福祉の“最前線”に戻るという気持ちが強くあって。
また現場に戻って、自分にできることをやりたい。
その時に“自分の名前ではなく、組織の名前で勝負できる人間でいたい”と思っていたんです。」

---------

その言葉通り、数年後、宮崎で訪問看護事業をスタート。
その挑戦の裏には、ただ「看護」や「リハビリ」を提供するだけではなく、“人の生き方”に深く関わる仕事を本気で形にしたいという想いがありました。

---------

「“あなたらしさ”って、すごく抽象的な言葉ですが、病気があっても、年齢を重ねても、誰かの支えがあれば、それをちゃんと取り戻せることを何度も見てきました。
訪問看護という形で、それを支える場所をつくりたかったんです。」

話を聞きたい!

働きやすさも、やりがいも。

スタッフの“あなたらしさ”も大切に。

OURでは、スタッフが自分らしく働けるよう、職場環境にもこだわっています。
実際に働く中で大切にしている制度や文化の一部をご紹介します。

---------

◆ OURの働き方・支援制度

ICT活用で業務効率化(カルテ・社内SNSなど)

社内研修/外部研修費補助あり(資格取得支援制度も検討中)

希望に応じた働き方(時短・パートも相談可能)

チームでの支援体制:1人に任せきりにしない安心感

スタッフ間の風通しの良さ:毎日の情報共有や相談も活発

--------

また、採用においては「肩書」よりも「人柄」や「共に創りたい想い」を重視しています。

「まずは話してみたいと思ってもらえたら嬉しいです。
いきなり面接じゃなくても、見学やカジュアル面談からでも全然OKです。」

話を聞きたい!

“あなたらしさ”を活かせる場所がここに

「一緒にOURをつくる仲間」

OURが求めているのは、ただの「業務をこなす人」ではなく、
「一緒にOURをつくる仲間」です。

-------

◆ 求める人物像

自ら考え、提案できる人

技術・知識を磨く意欲がある人

素直でフラットに話せるコミュニケーション力がある人

思いやりを持って仕事できる人

--------

この職場に合う言葉をひとことで表すならば、

“わたしらしさ”を大切にしながら、“わたしたちのOUR”をともにつくる人

利用者さんに向き合うのはもちろん、スタッフ同士も自然体でいられる。
そんな職場環境が、OURの何よりの魅力だと思っています。

話を聞きたい!

「“支える”から、“ともにつくる”へ」

「訪問看護は、ただ医療を届けるだけの仕事ではありません。

人の人生や選択に寄り添い、支える。

でも、私たちOURが本当に目指しているのは、
“支える”から一歩進んで、“ともにつくる”医療と暮らしのあり方です。

家族や地域、医療者、そしてチームみんなで“誰かの生き方”に関わる。
その営みの中で、私たち自身もまた“あなたらしさ”を育てられていくと信じています。

OURという場は、あなたの意志と力を必要としています。

“あなたらしさ”が、チームの力となり、地域の未来を照らす。
ぜひ、私たちと一緒に、これからの訪問看護をともにつくっていきましょう。

話を聞きたい!

会社情報

会社名略称. OUR
勤務先名 OUR訪問看護ステーション
会社名 株式会社 OUR
理念・使命 OUR Inc.は、「あなたらしさを共につくる」という理念のもと、利用者さま一人ひとりの生き方に寄り添い、関わるすべての人が自分らしくいられる社会の実現を目指しています。

スタッフ、利用者、地域社会、その誰もが「わたしたちのOUR」と感じられる企業であり続けるために、私たちは知恵と力を持ち寄り、日々挑戦を続けています。
本社住所 宮崎県宮崎市花ケ島町赤江町2096番地1
代表者名 代表取締役 中田 富久 様(認定作業療法士)
失敗談・成功談 振り返ってみると、決して順風満帆ではなく、思い通りにいかなかったことや、反省すべきことはたくさんあります。

ただ幸いにも、大きな迷惑をかけたり、取り返しのつかない失敗には至らずにこれまでやってこられたのは、周りの方々の支えがあったからこそだと感じています。

失敗は怖くないと言えば嘘になりますが、そこにとどまっていても前には進めません。大事なのは「次にどうするか」。そう思うようにしています。

これから先も、物事がうまくいくことばかりではないと思いますが、それでも「どうすればうまくいくのか」を前向きに考え、できることを一つひとつ積み重ねていきたいと思っています。
こんな人に会いたい ただの「業務をこなす人」ではなく、
「一緒にOURをつくる仲間」をわたしたちは求めています。

◆ 求める人物像
自ら考え、提案できる人
技術・知識を磨く意欲がある人
素直でフラットに話せるコミュニケーション力がある人
思いやりを持って仕事できる人

この職場に合う言葉をひとことで表すならば、
“わたしらしさ”を大切にしながら、“わたしたちのOUR”をともにつくる人
利用者さんに向き合うのはもちろん、スタッフ同士も自然体でいられる。
そんな職場環境が、OURの何よりの魅力です。
組織図・組織構成 スタッフ構成:看護師5名・リハ職3名(理学療法士・作業療法士)
事業内容 訪問看護・訪問リハビリテーション
対応エリア:宮崎市を中心とした近隣地域
その他 ● 公式ホームページ
 https://our-co.jp

● Instagram(職場の雰囲気・活動を日々更新中)
 https://www.instagram.com/our_miyazaki/
 「@our_miyazaki」で検索してみてください^^

● お問い合わせ・ご応募は公式LINEまたはDMからも受付中
 (見学・カジュアル面談も大歓迎です)
応募の流れ ◆ 採用フロー
1. HP、公式LINEやInstagramからお問い合わせ(DMも可)
2. カジュアル面談または事業所見学
3. ご希望があれば1日同行見学や体験も可能
4. 面談・条件相談を経て内定

採用定着士の事務所名 特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所
採用定着士の氏名 麻生 智加子

話を聞きたい!

取材者情報

今回の社長へのインタビュアーのご紹介です。
「話を聞きたい!」からお問い合わせを頂いた場合は運営会社の株式会社イイネ人材サービスを通して、各インタビュアー者よりご連絡させて頂きます。

事務所名 【インタビュアー】特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所 麻生 智加子
住所 宮崎県宮崎市佐土原町下田島20034番地
事務所HP https://office-sugiyama.jp/
企業のセールスポイント クライアントの明るい未来の実現を、人軸(ひとじく)からコミットしています。
大切にしている考え方 立ち止まらずに、ポジティブに第一歩を踏み出しましょう。
事務所からのメッセージ 利益が出ているのなら、税金を払うよりも、未来への人材投資(採用・教育)に使いましょう。利益が出ていないのであれば、利益を出してくれるコア人材を採用しましょう。
従業員数 16名
保有資格 特定社会保険労務士、行政書士など多数

話を聞きたい!