地元住民の憩いの場を守りながら、将来の地域発展に尽力【アゼリアモール株式会社】
【インタビュアー】アイコム株式会社
館林市唯一のショッピングセンターを守る
地域の人達の憩いの場
群馬県館林市は小さな地方都市ですが、高速のインターがあり、電車でも都心へ1時間と利便性の高い土地にあります。
周辺には佐野アウトレット、羽生イオンなどがあり買い物には困りません。
しかし市民が手軽に行けるショッピングセンターは必要不可欠な存在です。
館林には多種スポーツグッズを扱うスポーツショップがアゼリアモールにしか存在していません。
タリーズコーヒーも館林市唯一の店舗です。
アゼリアモールには館林市唯一!がたくさん詰まっています。
アゼリアモールにはフードコート・スーパー・雑貨屋・洋服屋と様々なショップが入っているので、近所の方が必要となりえるものがたくさん揃っています。
狭い地域が幸いしてか、地域の方しか来店されにくいため、コロナ感染もほとんどなく良好な状態が保てています
コロナ禍で中々イベントがしにくいご時世ではありますが、afterコロナに備えて地域団体や学校と提携したイベントも随時行っていきたいと思っています。
館林周辺に大きな商業施設ができていく中、この商業施設を維持していくのはとても大変なことですが、地域に根差したショッピングセンターを今後も守っていきます。
周辺には佐野アウトレット、羽生イオンなどがあり買い物には困りません。
しかし市民が手軽に行けるショッピングセンターは必要不可欠な存在です。
館林には多種スポーツグッズを扱うスポーツショップがアゼリアモールにしか存在していません。
タリーズコーヒーも館林市唯一の店舗です。
アゼリアモールには館林市唯一!がたくさん詰まっています。
アゼリアモールにはフードコート・スーパー・雑貨屋・洋服屋と様々なショップが入っているので、近所の方が必要となりえるものがたくさん揃っています。
狭い地域が幸いしてか、地域の方しか来店されにくいため、コロナ感染もほとんどなく良好な状態が保てています
コロナ禍で中々イベントがしにくいご時世ではありますが、afterコロナに備えて地域団体や学校と提携したイベントも随時行っていきたいと思っています。
館林周辺に大きな商業施設ができていく中、この商業施設を維持していくのはとても大変なことですが、地域に根差したショッピングセンターを今後も守っていきます。
人材育成に力を入れながら、オフはしっかり楽しむ!
リファラル採用のメリットデメリット
人口の少ない地域であり、業種も多岐に渡るにも関わらず、今までありがたいことにリファラル採用がとても盛んで人手不足は無縁でした。
ショッピングセンターにとって人手が足りているというのはとてもありがたいことでした。
しかしリファラル採用だと断りにくいということはデメリットとして感じています。
断りづらいことから、入社してもらったものの「あってないんじゃないかな?」と思うこともありました。
その中でもアルバイトから入社し、正社員になった人もたくさんいます。
今のアゼリアモールはその方々に支えられているので本当にありがたいですね。
しかしその一方で従業員の高齢化も進んでいるのも現状です。
ショッピングセンターとしてのDX化を進めていく中で、従業員が追い付けないということもしばしば。
DX化に向けての人材育成や、自発的に考え行動ができるような働きかけに現在は力を入れて行っています。
業種が多岐に渡るため、その人にあった職種への転換も行います。
現在いる人だけではDX化に向けて足りない部分もあるので、リファラル採用だけではなく必要な人材採用も必要だなと考えています。
また自分はオフはしっかり楽しむ!ということを念頭に仕事をしています。
趣味はテニスとゴルフです。テニスでもゴルフでも1番になりたい!
従業員も同じようにしっかり楽しみながらお仕事していってほしいですね。
ショッピングセンターにとって人手が足りているというのはとてもありがたいことでした。
しかしリファラル採用だと断りにくいということはデメリットとして感じています。
断りづらいことから、入社してもらったものの「あってないんじゃないかな?」と思うこともありました。
その中でもアルバイトから入社し、正社員になった人もたくさんいます。
今のアゼリアモールはその方々に支えられているので本当にありがたいですね。
しかしその一方で従業員の高齢化も進んでいるのも現状です。
ショッピングセンターとしてのDX化を進めていく中で、従業員が追い付けないということもしばしば。
DX化に向けての人材育成や、自発的に考え行動ができるような働きかけに現在は力を入れて行っています。
業種が多岐に渡るため、その人にあった職種への転換も行います。
現在いる人だけではDX化に向けて足りない部分もあるので、リファラル採用だけではなく必要な人材採用も必要だなと考えています。
また自分はオフはしっかり楽しむ!ということを念頭に仕事をしています。
趣味はテニスとゴルフです。テニスでもゴルフでも1番になりたい!
従業員も同じようにしっかり楽しみながらお仕事していってほしいですね。
将来は「海なし県に海岸を!」を目標にしています
館林市の地域発展
館林は全国でも少ない「市なのに路線バスがない」地域ですし、娯楽も少ない地域です。
群馬県は海がないので、館林に海岸のある全天候型のリゾートプール施設を作りたいと思っています。
土地柄埼玉・栃木も非常に近いので、海なし県の方々が海岸に遊びに来やすい楽しい施設が欲しいですね。
それにはやはり、自治体との連携が必要不可欠になってきます。
城沼は綺麗にしているようですが、まだ汚く観光地としては悲しい部分もあるので、アゼリアモール・城沼含めて館林全体を活性化させていくのが目標です。
群馬県は海がないので、館林に海岸のある全天候型のリゾートプール施設を作りたいと思っています。
土地柄埼玉・栃木も非常に近いので、海なし県の方々が海岸に遊びに来やすい楽しい施設が欲しいですね。
それにはやはり、自治体との連携が必要不可欠になってきます。
城沼は綺麗にしているようですが、まだ汚く観光地としては悲しい部分もあるので、アゼリアモール・城沼含めて館林全体を活性化させていくのが目標です。
会社情報
会社名略称. | アゼリアモール株式会社 |
---|---|
会社名 | アゼリアモール株式会社 |
理念・使命 | 館林唯一のショッピングセンターを守る お客様も社員も楽しく過ごせる企業を目指しています |
本社住所 | 群馬県館林市楠町3622-4 |
代表者名 | 代表取締役 相場学 |
最寄駅 | 東武伊勢崎線「館林駅」下車 つつじ観光バス⇒「アゼリアモール前」下車 |
失敗談・成功談 | サラリーマン時代にたくさんの転職を経験。 成功もあれば、失敗の転職もあります。 --- うまくいった転職は・・・ 大手派遣会社に転職したことで今の自分の仕事に繋がっています。 様々な経験ができた会社で気の合う仲間も多く、今でも連絡を取り合う関係があります。 --- うまくいかなかった転職は・・・ その後に小さな派遣会社に転職したことです。 独立開業のきっかけになったので、結果オーライではありますが・・・ 反面教師の経営者として今でも教訓として肝に銘じています。 またこの会社で出会った仲間は今も一緒に仕事をしているのでうまくいかなかったというと違うかもしれませんね。 --- 結果的に「何事も考え方次第」だと思っています。うまくいかなかった転職のおかげで今があるので人生捨てたもんじゃないですね。 「縁と運」を大切にしています。 |
3年後ー5年後の目標 | 人材育成に力を入れ、組織改革を進めています。 ショッピングモールのDX化に合わせた人材の教育と人材の確保をしていきます。 従業員の高齢化も進んでおり、労働人口は減少しているので3年後・5年後に人手不足で困ることが無いように今から準備していきたいと思っています。 |
新規事業・チャレンジしたいこと | 海なし県に「海岸を!」ということで全天候型のリゾートプール施設を作りたいですね。 そして自治体と連携しながら、館林の地域発展に貢献していきたいと思います。 |
こんな人に会いたい | 業種が接客販売・メンテナンス業務・清掃業務・マンション管理・店舗運営と多岐に渡りますし、色々なことへのチャレンジ精神が旺盛な方、コミュニケーション能力の高い方に会いたいですね。 |
組織図・組織構成 | 正社員30名 パートアルバイト30名前後 |
事業内容 | 商業施設のメンテナンス・警備・直営店運営・館内清掃・マンション管理 |
メッセージ | プラス発想、前向き、笑顔を大切にしています。 どんな時も前を向いて、行動あるのみ!! そして趣味を大切にしながら、楽しく仕事しよう! |
その他 | テニスのコーチもやっています。 テニス好き・ゴルフ好きの方はぜひお会いしましょう! |
応募の流れ | 当社にご興味のある方はまずインタビュアーである、 採用定着士を通して、ご相談下さい。 |
採用定着士の事務所名 | アイコム株式会社 |
採用定着士の氏名 | 内田恵 |
取材者情報
今回の社長へのインタビュアーのご紹介です。
「話を聞きたい!」からお問い合わせを頂いた場合は運営会社の株式会社イイネ人材サービスを通して、各インタビュアー者よりご連絡させて頂きます。
事務所名 | 【インタビュアー】アイコム株式会社 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市下之城町301-2ゼンテクノビルC-2 |
事務所HP | http://aicom23.jp/ |
企業のセールスポイント | 群馬の人材ビジネス会社として、人とヒトとの絆を大切に経営しています。 私がお勧めする企業様をご紹介させて頂きます。 |
大切にしている考え方 | 企業と人の良好な関係構築支援を得意としています。 |
事務所からのメッセージ | 未来志向の経営者に積極的に会いましょう! |